リンパは、血液から染み出る組織液!
血液の中に血しょうという成分がありますが、この血しょうの一部が血管の外に染み出し、リンパ管に回収されリンパ液となります。
つまり、血液中の毒素や全身の老廃物を取り込みながら、身体の末端から心臓へ向って右絵のように流れています。
毒素や老廃物は、リンパの中継地点であるリンパ節でろ過されて、腎臓を経て尿と緒に体外に排出されます。
リンパ管は、体内にある排水管で静脈と並行して体中に張り巡らされています。
リンパ管は内臓や皮膚といったところに網の目状に広がっていて、リンパ液も体中を流れていることになります。
血液は心臓をポンプとし全身に流れていますが、リンパは筋肉の動きによって自発的に流れています。
リンパ管は、ポンプの役割をするものがないため、中の液体もとってもゆっくり流れています。
細い管であるため、周りの筋肉が動くことでやっと中のリンパ液が押し出される程度。
リンパ管の通り道には、約800箇所ほどの「リンパ節」と呼ばれる卵型の節があります。リンパ管の集まったこの節は、リンパ液に含まれる細菌や異物を除去する役割を持っています。
1.免疫機能
細菌などを退治、病気から守る
一度戦ったウィルスなどを記憶して、抗体をつくる
2.排泄機能
老廃物を運搬・回収して、排泄する
異物や細菌を血管に入れない
むくみ
疲労
肩こり、首こり
老廃物が排出されないため免疫機能低下
新陳代謝も悪く、肌荒れ
1.運動不足
運動をしないと、筋肉への刺激が少ないですし、リンパ管に圧がかからないので滞ってしまう。
2.乱れた食生活やストレス
老廃物がたまったり、ストレスは、自律神経に悪い影響を与えます。自律神経は、血液の流れなどをコントロールしているので、
ストレスを受けると、血管が収縮し、リンパが流れにくくなります。
3.冷え性
体温が低くなると、血液やリンパ液の循環が悪くなります。
1.リンパトリートメント(マッサージ)効果大
リンパの流れに沿って、やさしくマッサージをする。強すぎてもだめです。
自分で毎日できない場合は、定期的にリンパサロンへ通うだけでも違います。
2.運動をする
適度に筋肉を動かして 汗をかくことで、新陳代謝がアップ、身体の循環機能もアップ!
1日中、立ち仕事や座っている場合、むくみやすいので足首を回したり屈伸運動をするだけでもリンパが流れます。
3.バランスの良い食事
魚・大豆・納豆・ひじきなどたんぱく質やカルシウム、マグネシウムをバランス良く摂ることが大切!ストレスをためずに、日々楽しく過ごす。